温和な気候風土から、弥生時代には農耕が行われ、古墳も現存。6、8世紀には「弟国宮」、「長岡京」として二度も都が置かれて栄えたこの地は、その後、長い歴史を刻んで現在に至っています。
戦後の我が国の高度経済成長に伴い、当地長岡京市は京都・大阪のベッドタウンとして急速に発展するとともに、工場や著名企業の進出・立地もあり大きく発展し、人口は8万人を超えて、今も増加を続けています。
JR長岡京駅西口地区は市の発展に合わせて再開発事業の必要性が高まり、平成17年度の事業完了により東の生活拠点と地域交流拠点が形成されて、新たな時代に向けたまちの顔として歩み始めたのです。
長岡京都市開発株式会社は平成17年4月にオープンした2棟の再開発ビル及び付帯施設の管理や賃貸・運営などを担う第3セクター企業です。
トピックス
- 2023.02.17
- サービス 京都鉄道博物館入館券価格改定のお知らせ(令和5年3月1日より)
- 2023.01.10
- イベント バンビオイルミネーション2022「竹てまり ~継承と発展の光~」 終了のお知らせ
- 2022.10.31
- サービス 市営長岡京駅西駐車場チラシ訂正のお知らせ
- 2022.10.30
- サービス 令和4年度 市営駐車場 秋のパークアンドライドチラシ発行のお知らせ
- 2022.08.09
- お知らせ 「2022サマーナイト・カフェ in バンビオ広場」の終了について
- 2022.06.10
- お知らせ 会社概要と令和3年度経営状況を更新
- 2022.03.17
- サービス 京都鉄道博物館入館券販売スタート!(令和4年4月1日開始)
- 2021.04.30
- お知らせ 令和3年5月1日より駐車料金値下げのお知らせ
- 2021.04.30
- お知らせ パーク&ライドも料金が変わります!
- 2021.04.29
- お知らせ JRに乗ってグランフロント大阪へ行こう!(パーク&ライド)